ずいぶん、先の事になるだろうけど、卒業旅行にアジア各国を周遊してみたいですね。
今は、金も時間もないけど、今から卒業に向けて貯めれば望みはあるかも?
実は、つい先程、シンガポールで飲める本格クラフトビール巡りなる記事を読んで、凄くシンガポールに行きたくなりました。
シンガポール以外にも、彼女とはよくシドニーで台湾料理に舌鼓を打つ機会が多いので台湾もいいですね。私の好きな上海のディンタイフォンも台湾発祥と聞くし、俄然、アジア周遊旅行に行ってみたいですね。
他にパッと思いつくのは、オーストラリアのシドニーを出発して、イスラム文化が濃く、友達もいいやつが多いインドネシア。次にマレーシアは、、、ちと微妙か?前にシドニーで小便みたいな味のするヌードルスープを食わされて、ちょっといい思い出ないですね。
そして、お待ちかね。シンガポール。綺麗好きな法律も筆者的にかなりグー。
さらに、思い出してみれば、シンガポールは意外と私のような外国人向けの求人が多かったきがします。国民の30%?は中国語を話すらしいので、中国語勉強中の私には良いかも。もちろん英語も通用するだろうし。まぁ、いわゆるシングリッシュなのだろうけど、それでも英語使えるのは大きいですね。
う~ん、シンガポールで就職先を探してみるのも一興かも。
そして、シンガポールを後にしたらいよいよ大陸へ。
まずは、アジア旅行のメッカ、タイのバンコクでしょう!
シドニーでもタイ料理はとっても人気。筆者も日常的に食すほどシドニーには馴染み深い料理ですね。何より美味しいしね。
その後、タイの周辺諸国を行くかはその場のノリに任せるとして、さらにその後は、台湾が近いかしら?
我々カップルにとって縁の地である上海に先に行くか、後に行くかは悩みどころですね。
そうして、最後は日本に到着と。
う~~ん、素晴らしい!!
まさに絵に描いた餅だ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
その後、旅行の体験を元に就職先を探すのも良いし、旅行後、日本で在外公館派遣員に向けて受験勉強するのも悪くないなー。
いっその事、就職行脚と銘打って行くのも良いかもしれない。
まぁ、今はまだ先の話。
とりあえず、近々、行われるスペイン語のテストに向けて頑張りまーす。
では、また。
2014年8月27日水曜日
2014年8月23日土曜日
2学期も気がついたら残り3分の2です。
ども、雄之助です。
2学期が始まって、うわー忙しいとか言ってたら、学科の3分の1を消化し終えていました。
来週は、一番苦手な国際学のプレゼンがありますが、どうにか何とかなりそうです。
元々、国際学に興味があって、シドニー大学に入学したわけですが、ついていくのに精一杯な上に、なんちゃら理論とか机上の話ばっかりでちっとも面白く無いです。
背景が分かって、事実関係を追いかけていくならようやく面白くなるのかもしれませんが、とにかく終始、理論や概念の話ばかりで想像と違ったなーと思っています。
もっとA国とB国の関係はこうだから、改善するためにはこういう工夫が必要なんじゃないかとかそういう話をするのかと思っていました。
もしかしたら現実の外交では、国際学の理論や概念を勉強した人が意見しているのかもしれませんが、それも本当に楽しいのやら・・・
むしろ、アジア学の方が私のイメージしている国際学に近くて、正直、そっちの方が面白い今日この頃です。
もしかしたら2年次には転科しているかもしれませんが、それはまた別のお話ということで。
ああ、あと折に触れて、もうすぐ卒業する友人と進路の話をするのですが、卒業後に発給される2年間の滞在ビザを有効活用するべきなのか、とっとと在外公館派遣員に行ってしまうべきなのか迷うばかりです。
う~ん。オーストラリアに滞在しつつ、在外公館派遣員を目指すのはちょっと非現実的ですしねー。年2回の試験の度に日本に帰るとお金がかかり過ぎてしまうしなー。
試験対策しながらも、現地で就職活動するって一体どれだけ現実的なのでしょう?
いや、というか、派遣員を目指すなら、在学中にも行けるわけだし、わざわざ卒業後まで待って活動しなくてもいい気がする。
2016年に順調に3年生になったとして、その時の2学期が今の時期だから、卒業は11月ってことだよなー。
さすがに学期中に後期(10月以降)の派遣員試験を受けるのはちょっと卒業に差し障りそうだとして、その次の前期(5月以降)に向けてってそれでいいのかしら?
でも、年間スケジュールを見ると、前期でも後期でも出願はともかく受験時期は学期中ともろかぶりなんだよねー。
そもそも試験勉強もあるし、それならやっぱり2016年の11月に卒業して、2017年の前期に受かる為に約半年間勉強するのが良いかしらねー。1次試験は5月で2次は6月かー。
試験勉強は、オーストラリアでして、4月?くらいから日本に帰って受験するのが良いかね~。
う~ん、でも試験勉強に必要な教材とかってオーストラリアで手に入るのかしら?
まあ、その時の状況次第だよね~。
まあ、いいや。先に考えれば。
とりあえず、年末はインターンシップやりに日本に帰って、母ちゃんにあって、今後の進路とかもろもろ決めて、オーストラリアでATとMTの免許をバァーっっと取っちゃうと。
そんで在学中に在外公館派遣員やれるようにしとくと。
あとは地道に学校の課題、こなせばオールオッケー。
以上、雑記でした。
2学期が始まって、うわー忙しいとか言ってたら、学科の3分の1を消化し終えていました。
来週は、一番苦手な国際学のプレゼンがありますが、どうにか何とかなりそうです。
元々、国際学に興味があって、シドニー大学に入学したわけですが、ついていくのに精一杯な上に、なんちゃら理論とか机上の話ばっかりでちっとも面白く無いです。
背景が分かって、事実関係を追いかけていくならようやく面白くなるのかもしれませんが、とにかく終始、理論や概念の話ばかりで想像と違ったなーと思っています。
もっとA国とB国の関係はこうだから、改善するためにはこういう工夫が必要なんじゃないかとかそういう話をするのかと思っていました。
もしかしたら現実の外交では、国際学の理論や概念を勉強した人が意見しているのかもしれませんが、それも本当に楽しいのやら・・・
むしろ、アジア学の方が私のイメージしている国際学に近くて、正直、そっちの方が面白い今日この頃です。
もしかしたら2年次には転科しているかもしれませんが、それはまた別のお話ということで。
ああ、あと折に触れて、もうすぐ卒業する友人と進路の話をするのですが、卒業後に発給される2年間の滞在ビザを有効活用するべきなのか、とっとと在外公館派遣員に行ってしまうべきなのか迷うばかりです。
う~ん。オーストラリアに滞在しつつ、在外公館派遣員を目指すのはちょっと非現実的ですしねー。年2回の試験の度に日本に帰るとお金がかかり過ぎてしまうしなー。
試験対策しながらも、現地で就職活動するって一体どれだけ現実的なのでしょう?
いや、というか、派遣員を目指すなら、在学中にも行けるわけだし、わざわざ卒業後まで待って活動しなくてもいい気がする。
2016年に順調に3年生になったとして、その時の2学期が今の時期だから、卒業は11月ってことだよなー。
さすがに学期中に後期(10月以降)の派遣員試験を受けるのはちょっと卒業に差し障りそうだとして、その次の前期(5月以降)に向けてってそれでいいのかしら?
でも、年間スケジュールを見ると、前期でも後期でも出願はともかく受験時期は学期中ともろかぶりなんだよねー。
そもそも試験勉強もあるし、それならやっぱり2016年の11月に卒業して、2017年の前期に受かる為に約半年間勉強するのが良いかしらねー。1次試験は5月で2次は6月かー。
試験勉強は、オーストラリアでして、4月?くらいから日本に帰って受験するのが良いかね~。
う~ん、でも試験勉強に必要な教材とかってオーストラリアで手に入るのかしら?
まあ、その時の状況次第だよね~。
まあ、いいや。先に考えれば。
とりあえず、年末はインターンシップやりに日本に帰って、母ちゃんにあって、今後の進路とかもろもろ決めて、オーストラリアでATとMTの免許をバァーっっと取っちゃうと。
そんで在学中に在外公館派遣員やれるようにしとくと。
あとは地道に学校の課題、こなせばオールオッケー。
以上、雑記でした。
2014年8月1日金曜日
シドニー大学の2学期が始まって、一週間。
ども、雄之助です。
シドニー大学に入学してから二度目の学期が始まりました。
留学してからはもう二年経ちましたね。
今日は勉強の姿勢を保ちすぎたせいか左わき腹が痛いので早めに勉強を切り上げてブログ書いてます。
さて、今回は勉強とはあまり関係なしに年末の休みをどう過ごそうか今から考えておこうという回です。
というのも、昨日、インターンシップの説明会があったのでちょっとそれに出てみたのですが、ちょっと期待はずれだったので、本来、年末の休みにオーストラリアでインターンシップに行こうと思っていたけど、それもどうかなと思いました。
だって、無休の上にボランティアだの社会正義だのまったくやる気の出ない仕事、というかそもそも仕事ですら無いような感じで、将来、履歴書に書いて意味あるのかなみたいな風に思っちゃいました。
それとやっぱり現地の企業は留学生よりも地元の学生が欲しいみたいで、選択できる企業にも限りがありました。
まあ、留学生を取るのはメリット以上にリスクのほうが大きいのかもしれませんね。
という訳で、むしろオーストラリアよりも日本でインターンシップを探したほうが上手くいくのではないかと、思い探し中です。
来週、帰国.comさんとそれについて打ち合わせする予定です。
あとついでに、運転免許も欲しいですね。インターンで稼いだお金で運転免許取れたら、最高なんですがねー。
それに国外に居る母も日本に一時帰国するそうなので、色々、都合が良さそうです。
ただインターンがあるとしたら東京なので、おそらく北海道に帰国するであろう母とどうやって帳尻を合わせるかが問題ですね。
まあ、休みは3ヶ月もあるので色々やりようはあると思います。
理想としては、11月末までには2学期が終わるので、
12月 インターンシップ(東京)
年末年始 母と年越し(北海道)
1月 運転免許取得(東京か北海道)
2月 東京から適当に帰国。車でどこかに旅行・・・出来たら良いな。新学期に向けて準備。
3月 2回生スタート。
こんな感じで行けたら良いっすねー。
ただ落とした一単位をどうするかが問題・・・まあ、ウィンタースクールとかで取り返せるらしいので、急ぐ必要はないけど、お金が心配。というかもう申し訳なさすぎてどうしよう・・・。自分で稼げたらいいんやけど、そんなことしてる間に余計、単位落とすし、、、。
ま、ま、何とかなるでしょう!するで!
ついでに、自分で確認する為にも、今年の初めに書いた進路についての記事もリンクしておきますね。
進路について
では、また。
シドニー大学に入学してから二度目の学期が始まりました。
留学してからはもう二年経ちましたね。
今日は勉強の姿勢を保ちすぎたせいか左わき腹が痛いので早めに勉強を切り上げてブログ書いてます。
さて、今回は勉強とはあまり関係なしに年末の休みをどう過ごそうか今から考えておこうという回です。
というのも、昨日、インターンシップの説明会があったのでちょっとそれに出てみたのですが、ちょっと期待はずれだったので、本来、年末の休みにオーストラリアでインターンシップに行こうと思っていたけど、それもどうかなと思いました。
だって、無休の上にボランティアだの社会正義だのまったくやる気の出ない仕事、というかそもそも仕事ですら無いような感じで、将来、履歴書に書いて意味あるのかなみたいな風に思っちゃいました。
それとやっぱり現地の企業は留学生よりも地元の学生が欲しいみたいで、選択できる企業にも限りがありました。
まあ、留学生を取るのはメリット以上にリスクのほうが大きいのかもしれませんね。
という訳で、むしろオーストラリアよりも日本でインターンシップを探したほうが上手くいくのではないかと、思い探し中です。
来週、帰国.comさんとそれについて打ち合わせする予定です。
あとついでに、運転免許も欲しいですね。インターンで稼いだお金で運転免許取れたら、最高なんですがねー。
それに国外に居る母も日本に一時帰国するそうなので、色々、都合が良さそうです。
ただインターンがあるとしたら東京なので、おそらく北海道に帰国するであろう母とどうやって帳尻を合わせるかが問題ですね。
まあ、休みは3ヶ月もあるので色々やりようはあると思います。
理想としては、11月末までには2学期が終わるので、
12月 インターンシップ(東京)
年末年始 母と年越し(北海道)
1月 運転免許取得(東京か北海道)
2月 東京から適当に帰国。車でどこかに旅行・・・出来たら良いな。新学期に向けて準備。
3月 2回生スタート。
こんな感じで行けたら良いっすねー。
ただ落とした一単位をどうするかが問題・・・まあ、ウィンタースクールとかで取り返せるらしいので、急ぐ必要はないけど、お金が心配。というかもう申し訳なさすぎてどうしよう・・・。自分で稼げたらいいんやけど、そんなことしてる間に余計、単位落とすし、、、。
ま、ま、何とかなるでしょう!するで!
ついでに、自分で確認する為にも、今年の初めに書いた進路についての記事もリンクしておきますね。
進路について
では、また。
登録:
投稿 (Atom)